スケトウダラが高騰。おでんの値上げも必然!?

 お盆が過ぎて、酷暑から一転、秋の長雨。夜の風も涼しくなりました。35℃超えの猛暑日が続いたこの夏、気温が30℃近辺に下がるだけで「体感温度」は早くも秋。今まで見向きもしなかったコンビニのおでんが、急に恋しくなります。
 が今年、おでんが値上がりしそうな情報が入ってきました。はんぺんやちくわなど練り製品の原料になる「スケトウダラ」のすり身の輸入価格が2年前から上昇していて、2017年2月に1kgあたり約240円だったのが、2019年6月には同約401円と、6割ほど上がっているのです。
 理由はやはり、世界的健康志向の高まりで、手軽に魚が食べられるすり身の消費量が増加しているから。確かに、スケトウダラのすり身で作られるカニカマは、「スリミ(surimi)」という名前でサラダのトッピング食材として欧米を中心に定着。フランスでは、スリミと野菜をバゲットよりも柔らかいスエードワ(スウェーデン風パン)ではさんだものが、「スウェーデン風サンドイッチ」という名前で街のパン屋などで広く売られていますし、タイの寿司店では人気のネタになっています。
 マクドナルドのフィレオフィッシュも、全英女子オープンゴルフで優勝した渋野選手がプレー中に食べていたよっちゃん食品工業の「タラタラしてんじゃね~よ」も、私が大好きななとりの「チーズ鱈」も、材料はスケトウダラです。
 名前は知っていても、サンマやマグロと同じ魚として認識することがほとんどなかったスケトウダラ。ここに来て初めて、親しみと愛情を感じています。