商品を買いたいだけなのに。CFの不都合さ

新型コロナウイルス下で大活躍している、クラウドファンディング(CF)。購入型CFを運営するマクアケは、2020年9月期の購入総額が前期比で2.7倍増えたといいます。
製品を開発したり活動を始めたりした経緯、そこへの熱い思いなどを伝え、共感した生活者から資金を集め、のちに製品や活動報告を送るなどの循環が生まれるのが一般的なCFの仕組みです。アイデアはあっても開発する資金がない個人や中小企業が利用するケースが多いのですが、最近は大手企業も、生活者の反応が分かる、共感を得やすい、ファン作りができるなどの理由で、新商品の試験販売にCFを利用しています。
私も大手食品会社の“ある商品”が欲しくて、CAMPFIREというCFサイトを利用しました。最初にアクセスしたときは限定数に達していないのに“0ut of stock”。暫くすると第二弾のお知らせが入り、即支援(購入)しました。その後の報告では、第二弾は1日を経たずして完売したそう。そして第三弾があるかもと思わせぶりな言葉も。後日やはり、第三弾のお知らせが入りました。
私は、この商品に興味を持っただけで、食べてもいないのに共感はできません。もちろん会社を応援する気持ちも今はありません。ただ商品を試してみたいだけです。普通にECサイトで販売してくれれば、もっとラクに買えるのにと正直、思います。CFを利用する側の思惑がちらついて、素直に買いたい生活者をイラッとさせるのはいかがなものかと。その後、CAMPFIRE経由で食品会社からメッセージが数回届き、CAMPFIREのネット広告がポンポン。「廃棄せざるを得ない肉」から「難病を患った犬」まで、支援を求める声声声。それを無視し続けているうちに、自分が人非人に思えてくるのもいかがなものかと。