最近、脳が気持ちよいと感じるASMR(自律感覚絶頂反応)を販促に取り入れる企業が増えています。
カルビーは11/25、冬向けのポテトチップス“冬ポテト”を発売しました。冬においしいじゃが芋に合う食感を追求。まるで雪のような、サクサクとした食感とほろほろとした口溶けに仕上げました。日本音響研究所が調べたところ、同品の食感音は「新雪を踏む音」に似ていることが分かったといいます。
一方、モスバーガーは、9/12、新しい‟日本のハンバーガー”を展開するシリーズ‟MOS JAPAN PRIDE”の第1弾として‟海老天七味マヨ”を発売。天ぷらは‟ざくりざくり”とした食感にこだわって1本1本手作業で揚げています。日本音響研究所に同品をかじった時の音の心地良さの検証を依頼。「音まで、うまい」とアピールしています。
4月、日本ケンタッキー・フライド・チキンは、“パリパリ旨塩チキン”を発売したのに合わせ、同品の咀嚼音を伝えるウェブ動画を公開。食パンや寿司を食べるシーンにパリパリとした咀嚼音をかぶせ、「パリパリは極上の調味料」とナレーションを付けました。森永製菓も4月、チョコアイス“パキシエル”で、音に着目した動画を配信。食べた人にしか聞こえない「骨導音」が、パキシエルを食べた際に快感に繋がることが判明したと話します。
ASMRは、食感だけではありません。ガスバーナーの「ボォォォ…」という音を聞くと癒されるという人もいますし、スポンジを包丁で切る音が心地良いという人もいます。反対に、キーという高い金属音で鳥肌が立つ人もいます。小川のせせらぎや木々の葉が擦れ合う音に癒し効果があることは以前から知られていました。人によって癒される音は多種多様に拡がっているようです。