変わらないアメリカ田舎町の食のおおらかさ

 6年ぶりのアメリカ視察。訪れる度に思うことは、「ホント変わらない」。人も街も、知っているアメリカそのままの姿でいつも迎えてくれます。その変わらなさぶりは、空港に降り立つとすぐに実感できます。縦にも横にも大きな身体の空港職員の働きぶりは、決して褒められたものではなく、手荷物検査所での対応に至っては、入国早々、アメリカ映画の囚人役を仰せつかったのではないかと錯覚するほどの横柄かつ威圧的な洗礼を受けます。
 今回の旅の計画はふたつ。ミズーリ州のカンザスシティからセントルイスへ向かってルート66を走り、地元の人々が行きつけのスーパーや飲食店を訪ねること。マンハッタンではキッチン付きのホテルに滞在し、スーパーで食品や惣菜を購入して料理をし、試食をすること。
 まずはドライブ。田舎町の幹線道路沿いに建つのが、「Walmart Supercenter (ウォルマート・スーパーセンター)」。スーパーセンターの売り場面積は、1~2万㎡。倉庫のような空間の中に、生活に必要なおよそ10万品目の商品が並び、地域住民の胃袋を満たし、生活を支えています。特に加工食品は、1カテゴリーが多品種で、ケース陳列の商品が多く、圧倒されます。そしてすべてがビッグサイズ。野菜も肉もピザも何もかも。“ファミリーサイズ”と謳うバターの容量は1.9kg。「何人家族?」と思わず笑ってしまいます。日本のものより華奢なのは、しょうがぐらいでしょうか。
 エントランスには、装甲車のようなショッピングカート。大きな身体をもたせかけて前進するには、かなり強靭でないと。客は、その大きなカートに食品を入れるわ入れるわ。「そんなに食べ切れるの?」と思いますが、広大な緑の大地に、ときどきポツンポツンと家が建っているような環境。超特大冷蔵庫と冷凍専用庫に、入るだけの食料を貯蔵するのでしょう。
 店がどんな商品に重点を置き、客が何をカートに入れているのか。それを見れば家庭の食は推測できます。カロリーや栄養バランス云々はさておき、一言で表現すれば「過多」と「豊か」です。田舎町の住民の食に対するおおらかさは何も変わっていません。ピックアップトラックが似合う風景も、これまた変わっていません。